マンションの血管を守る!排水管高圧洗浄の必要性
人間の体が、血液を循環させる血管の健康に左右されるように、マンションという建物も、生活排水を流す「排水管」という血管の健康状態にその快適性が大きく左右されます。そして、このマンションの血管をきれいに保つための最も効果的なメンテナンスが「排水管高圧洗浄」です。多くのマンションでは、管理組合の事業計画として、2〜3年に一度、この高圧洗浄を定期的に実施しています。なぜ、これが必要なのでしょうか。その理由は、市販のパイプクリーナーでは決して届かない、建物全体の排水管、特に共用部分である「排水竪管」の汚れを除去するためです。キッチンから流される油、浴室の髪の毛や石鹸カス、トイレの尿石などが、長年の間に少しずつ排水管の内壁にこびりついていきます。これらはヘドロ状の硬い塊となり、水の通り道を徐々に狭めていきます。これを放置すると、排水能力が低下し、悪臭や「ゴボゴボ」という異音、さらには排水の逆流といった深刻なトラブルを引き起こす原因となります。高圧洗浄では、専門の業者が強力なポンプを搭載した車両で訪れ、先端に特殊なノズルが付いたホースを排水管内に挿入します。ノズルからは、後方や横方向に高圧水が勢いよく噴射され、ホースは自走しながら、こびりついた汚れを削ぎ落としていきます。これにより、排水管の内壁は、新築時に近い状態まで回復します。定期的な高圧洗浄は、詰まりなどのトラブルを未然に防ぐ「予防」としての意味合いが非常に強いです。これを怠ると、いざ詰まってからでは修理費用が高額になったり、配管自体の寿命を縮めてしまったりする恐れがあります。排水管高圧洗浄は、マンションの排水機能を健全に保ち、資産価値を維持するための、いわば「定期健康診断」であり「予防医療」なのです。