-
水回りリフォーム4点セット、費用を抑える賢い方法
水回りリフォーム4点セットは、住宅の快適性を大幅に向上させる魅力的な選択肢ですが、費用が高額になることに躊躇する方も少なくありません。しかし、いくつかの賢い方法を実践することで、費用を効果的に抑え、予算内で理想のリフォームを実現することが可能です。まず、最も重要なのは「設備のグレードダウン」です。キッチン、お風呂、洗面所、トイレの各設備には、様々な機能やデザイン、素材のグレードがあります。例えば、キッチンの食洗機を深型から浅型にしたり、お風呂の浴槽素材をFRPから人造大理石に変更するのを諦めたり、タンクレストイレではなく組み合わせトイレを選んだりするなど、必要最低限の機能に絞り込み、ベーシックなグレードの製品を選ぶことで、本体価格を大幅に削減できます。展示品や型落ち品、セール品を狙うのも良い方法です。次に、「工事内容の簡素化」も費用削減に繋がります。例えば、既存のレイアウトを大きく変更しない「現状回復型」のリフォームであれば、配管工事や電気工事などの追加工事が少なく済み、工事費用を抑えられます。壁や床の内装材も、大幅な変更ではなく、既存のものを活かせる範囲で補修したり、安価な素材を選んだりすることでコストを下げられます。また、和式トイレから洋式トイレへの交換など、大掛かりな工事は費用がかさむため、本当に必要か検討しましょう。さらに、「複数のリフォーム会社から相見積もりを取る」ことは必須です。料金体系や得意分野、提案内容が異なる複数の会社を比較検討することで、最もコストパフォーマンスの高い業者を見つけることができます。見積もり依頼の際は、希望するリフォーム内容を具体的に伝え、追加料金が発生する可能性についても事前に確認しておくことが大切です。「補助金・助成金制度の活用」も有効な手段です。国や地方自治体では、省エネリフォーム、バリアフリーリフォーム、子育て世帯向けのリフォームなど、様々な補助金・助成金制度を提供しています。ご自身のリフォーム内容が対象となるか、事前に確認し、積極的に活用しましょう。最後に、水回りのリフォームは専門的な知識や技術が必要となるため、無理は禁物です。特に、配管工事や電気工事は専門業者に依頼するのが安全で確実です。DIYの範囲は、内装材の張り替えなど、比較的簡単な作業に留めるのが賢明でしょう。